上まぶたのたるみ取り
上まぶたのたるみ


たるみが軽度の場合
1 上まぶた切らないたるみ取り


- リスク・副作用・注意点
- 内出血、左右差、腫れ、元に戻る など
たるみがひどくなった場合
2 眉下切開・眉毛下皮膚切除術・上眼瞼リフト


- リスク・副作用・注意点
- 内出血、左右差、腫れ、傷跡 など
3 ブローリフト・眉下切開・眉上皮膚切除術


- リスク・副作用・注意点
- 内出血、左右差、腫れ、傷跡 など
4 眉下切開+切らないたるみ取り
たるみがひどい方で二重にもなりたい場合は、二重のラインで二重形成しながら、皮膚切除を行うのが良いのですが、腫れが長引くのが嫌と言う方も多いです。 ダウンタイムを少しでも短くするには、眉下切開と、切らないたるみ取りを組み合わせた方法が良い適応です。- リスク・副作用・注意点
- 内出血、左右差、腫れ、傷跡 など
5 上まぶたたるみ取り・皮膚切除・脂肪処理・眼瞼下垂
ダウンタイムは大丈夫で、きちんとした手術を受けたいという方は、二重のラインで切開し、たるんだ皮膚を切除する方法が良いです。 たるんだ皮膚の中に存在する眼窩脂肪や筋肉、そして隔膜前脂肪などを処理し、更に眼瞼下垂の症状がある場合も多いので、眼瞼挙筋腱膜の処理も行う方法です。 術後はしばらく腫れますが、落ち着いた後に、きれいな目になった状態を見ると、満足度は高くなります。- リスク・副作用・注意点
- 内出血、左右差、腫れ、傷跡、イメージ通りにならない など

眉下切開の手術方法

ブローリフト
上眉毛の上でたるんだ皮膚を切除し眉毛を持ち上げます。 まゆ毛を持ち上げるとそれにつながる上まぶたの皮膚も持ち上がってきますので、まぶたのたるみが減ります。 前述のように、眉毛と目の距離が狭い方のたるみ治療に向いています。
くぼみ目
くぼみ目の改善
前述の手術はしたくないけど、上眼瞼の老けた感じを改善したい、という方は多いです。その中でも、くぼんだ状態の方には注入も治療法の1つになるかと思います。
年齢とともに目の周りのお肉が落ち、上まぶたがくぼみ、陰がでてきてしまい老けた印象になってしまいます。夕方になって疲れてくるとさらに目が落ちくぼんでやつれたようになり、10歳以上老けて見られるという方も結構いらっしゃいます。
気軽に治療したい方の場合、くぼみ目が目立たないようにヒアルロン酸やPRPも注入し、まぶたをふっくらさせます。 上まぶたに注入を行うと、目が重たくなるのではないか、と思われがちですが、適応を間違えなければ二重がはっきりし、若々しい目元になります。人から「疲れてるの?」と言われなくなります。 メスを入れる必要もなく、手軽な治療ですが、1年程度(個人差はあります)で吸収されるので繰り返し注入する必要があります。 繰り返す治療ではなく、半永久的な効果のある治療を望まれる方の場合、上まぶたのたるみ取りで脂肪を処理する際に、くぼみ目を改善するように操作することができます。この方法でもくぼみが改善できない場合、脂肪移植という方法があります。
- リスク・副作用・注意点
- 内出血、左右差、腫れ、イメージ通りにならない など
内出血について
ヒアルロン酸、ボトックス、PRPなどの注射による治療をする際のリスクは、注射後の内出血です。 注射後の内出血は全ての人に生じるわけではありませんが1度生じてしまうと消えるまで1~2週間程度かかることがあります。しかし、なるべく内出血が生じないようにするために、丁寧に治療することを心がけています。 内出血が生じても、治療当日からメイクすることができますので、コンシーラーで隠すことが可能です。治療当日は長風呂やサウナ、激しい運動、過度な飲酒、注射した部位のマッサージをしないようにしてください。