鼻翼縮小術内側・外側法
鼻翼縮小術
顔の中で鼻の幅の目安は、だいたい両方の目頭の間の幅と同じになるとちょうど良いバランスだと言われています。鼻の下半分の幅が広い方、笑ったときに鼻が広がりすぎる方、あぐらをかいたような鼻で 横に張り出している方に行う治療です。小鼻が小さくなり、かわいら しい鼻になります。
鼻の存在感が減り、なんとなく上品な感じになります。 人知れず、可愛く綺麗な方向の顔になります。鼻翼縮小術は鼻翼(小鼻)を切り取って、鼻の穴を小さくする治療です。鼻翼のどこを切除するかは、鼻翼(小鼻)の張り出している形によって決まります。鼻翼縮小術 方法
内側法
外側法
どの部位が鼻を大きくみせている原因かを見極めて効果的な部位を 必要最小限切除することが重要です。また団子鼻の方に鼻翼縮小術のみ行うと、鼻の横幅のみ狭くなりその中に丸い鼻尖が存在しますから相対的に団子鼻が強調されてしまいます。
また鼻翼の位置が下がっていて鼻柱が鼻翼より上にある方、つまり鼻翼がぶら下がっているように見えるタイプの鼻の方は鼻翼縮小術を行っても、鼻翼の位置は上がりません。患者様によっては、鼻翼が更に下がった感じがする、というケースもあります。しかし、鼻腔の粘膜を縫い上げるときに鼻翼が更に下がった感じにならないように縫合することを心がけています。鼻翼がぶら下がっているように見えるタイプの鼻の方は鼻尖形成術で鼻柱の下に軟骨を移植するか、鼻中隔延長術や鼻翼基部挙上術を同時に行うのが好ましいでしょう。内側法+外側法
- リスク・副作用・注意点
- 内出血、腫れ、イメージ通りにならない など