美容皮膚科

しわ・たるみ

しわ・たるみの治療

しわ・たるみとはとは?

お顔に発生するしわ・たるみは、できる層によって原因や症状が変わります。

しわたるみのできる層

加齢や固定された表情筋、紫外線や乾燥によるダメージから来る皮膚のハリ。弾力不足など多岐に渡ります。原因がそれぞれ異なるため、それぞれの治療法を的確に行なわないと改善しない・治療しても再発します。
当院では、外科的処置・美容皮膚科的処置、両方をご用意しております。 患者様の症状やご希望をしっかりとカウンセリングで診察し、最適な治療法をご提案します。

しわ・たるみの発生個所

しわ・たるみはお顔の至る所に発生します。

しわたるみの種類

できる個所にあった治療法がございます。 ただ、当院では一つの治療法に拘ることなく、患者様の症状やご希望によっては複数の治療法を組み合わせてしっかりとしわ・たるみを改善していきます。

しわたるみの種類①表情筋じわ

額、眉間、目尻、口周りといった部位の筋肉が固定化されてできるのが表情筋じわです。 よく笑ったり、眉間にしわを寄せるクセのある場合など、日々の生活を送る上でできるしわのため、皮膚表面のスキンケアでは予防しにくいしわです。

しわたるみの種類②たるみじわ

骨密度や筋力の低下、皮下脂肪の増減など多くの原因が加齢であるのがたるみじわです。 表情筋じわと同様に、皮膚内部の状態の悪化によるしわのため、日々のスキンケアでは予防することが難しいしわです。

しわたるみの種類③しわ・小じわ

しわたるみの種類の中で、日々のスキンケアで予防できるのが一般的なしわ・小じわです。 しわ・小じわの原因は、紫外線のダメージ・皮膚の乾燥・皮膚内のコラーゲンやエラスチンの減少によるもので、これらの予防・スキンケアを行なうことで発生を防ぐことが可能です。

しわ・たるみの治療法

しわ・たるみの種類によって主な原因と治療法が異なります。

しわたるみの治療法①ボツリヌストキシン注射注入

表情筋じわは、表情筋の固定化によって発生するしわのため、その表情筋の固定化を緩めることで改善します。固定化を緩める方法の1つとして、筋弛緩の効果があるボツリヌストキシンという薬剤を注射注入します。

ボツリヌストキシン注入

ボツリヌストキシンという薬剤は、ボツリヌス菌から抽出した薬剤で神経伝達物質の分泌を抑え、固定化された筋肉に働きかけ、弱める作用があります。 しわ取り治療としては世界的にも一般的な治療であるため、薬剤自体の安全性は高いもとです。

しわたるみの治療法②ヒアルロン酸注射注入

たるみじわやしわ・小じわには、皮膚の凹みによって発生しているため、その凹みを改善することで解消します。凹みを改善する方法の1つとして、ヒアルロン酸注射注入します。

ヒアルロン酸注入

ヒアルロン酸は元々体内に存在している成分のため、体に大きな害は無く安全です。 注入したヒアルロン酸は、皮膚内部から組織を持ち上げ、皮膚表面も持ち上がるため、しわ・小じわを改善することができます。

しわたるみの治療法③スネコス(SUNEKOS®)

ヒアルロン酸注射注入と同様に、皮膚の凹みを改善する方法の1つとして、スネコス(SUNEKOS®)があります。

スネコス注入

スネコス(SUNEKOS®)は、ヒアルロン酸とアミノ酸で構成された薬剤で、皮膚内部のコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸の補給はもちろん、お肌の土台と言われている細胞外マトリックスの再構築を行なう効果があり、ヒアルロン酸注射注入よりも深い層から組織を持ち上げ、しわ・小じわの改善を行ないます。

しわたるみの治療法④リジュラン

ヒアルロン酸注射注入・スネコス(SUNEKOS®)と同様に、皮膚の凹みを改善する方法の1つとして、リジュランがあります。

リジュラン注入

リジュランは、サーモンから抽出されたDNAの一つである「ポリヌクレオチド」を主成分とする薬剤を注射注入するしわたるみの治療法です。 「ポリヌクレオチド」には、紫外線や乾燥によって負ったお肌のダメージを回復したり、皮膚内部の細胞活動を活性化を促進させたりする効果があり、しわ・小じわの改善や目の下のたるみじわに効果を発揮します。

しわたるみの治療法⑤ベビーコラーゲン)

ヒアルロン酸注射注入・スネコス(SUNEKOS®)・リジュランと同様に、皮膚の凹みを改善する方法の1つとして、ベビーコラーゲンがあります。

ベビーコラーゲン注入

ベビーコラーゲンは、ヒト胎盤由来のコラーゲンを主成分とした薬剤で、ヒアルロン酸と同様に元々体内に存在している成分のため、体に大きな害は無く安全です。 ヒアルロン酸は、皮膚内部の真皮・皮下組織に注入するの対し、ベビーコラーゲンは、真皮層への注入を行ない、コラーゲンを効率的に補給し、しわ・小じわを解消します。

しわたるみの治療法⑥糸リフト

鍼治療で用いられるような大変細い針を使用して極細の吸収糸 (スレッド)を皮下筋膜層に挿入し、しわたるみ改善・リフトアップを図る治療です。

糸リフトアップ

極細の吸収糸(スレッド)には、皮下組織を持ち上げるためのトゲ(コグ)がついており、物理的に皮膚を持ち上げるとともに、挿入された糸の周りには生体反応が起こりコラーゲン生成を促し、シワやたるみの改善ばかりでなく肌質が改善してハリや弾力のある肌になります。
リスク・副作用・注意点
内出血、腫れ、刺入部位の発赤 など